BBQ設備屋外設備
焚き火利用について注意事項
薪の販売価格 1束(約15本程度)1,500円(着火剤付き)
※1束でも充分にお楽しみいただけますが大人数や長時間のご利用ご希望の場合は2束のご購入をご検討ください。
・焚き火利用可能場所はストーンサークルのみ(2箇所有り)となっております。
・ご利用可能時間は撤収含め、22:00 まで時間厳守となります。
・火の管理には十分お気をつけください。
・安全管理の観点にてお持ち込みや当施設がご準備した薪以外のご利用は禁止とさせて頂きます。
・近隣住民や他のお客様にご配慮していただきお楽しみください。
・風速5(m/s)以上の風の強い日はご利用を禁止とさせて頂きます。
・鎮火については下記をご参照ください。
基本の消し方は、「薪を燃やしきり、灰にする」という方法です。
「燃料」である薪が完全燃焼して灰になれば、それ以上燃えることはないため、最も理想的な消し方とされています。
薪が灰になるまでの時間は、薪の種類や焚き火台の構造、当日の天候などに左右されますが、
おおよそ「2時間程度」です。そのため、「撤収時間の2時間前」には薪の投入を終えるようにしましょう。
なすっぽの共用スペースの利用は22時までとなりますので、薪を入れるのは20時頃までを目安にしていただき
22時には火が消えてる状態を確認してから就寝して頂けますようお願い致します。
下記画像の手順3にある、『水をかける』際には専用の赤色の消化バケツをご利用ください。
秋から冬の乾燥の季節や風が強い日は特に火災リスクがあるため完全な消火をお願い致します。
参考サイト https://mori-naka.jp/article/4969/